BANDAI SPIRITSコレクターズ事業部によるコレクションフィギュアの展示イベント「TAMASHII NATION 2018 ‐青の衝撃‐」が、本日10月26日(金)から3日間にわたって、東京・秋葉原にて開催されます。
イベントでは、これから展開されるキャラクターや商品を、「秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE」と「ベルサール秋葉原 1F EVENT SPACE」の2会場で一挙に紹介!
秋葉原UDXでは、『魔神英雄伝ワタル』30周年展開をはじめ、本邦初公開の新商品・最新試作品を多数展示。さらに、展示会場すぐお隣のPRONTO IL BAR UDXアキバ・イチ店では、イベントの開催を記念して『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』コラボカフェが展開されます。
また、ベルサール秋葉原では、『ケロロ軍曹』や『カウボーイビバップ』から、最旬作品フィギュアの展示やSNS映えスポットが出現。こちらの会場は、全展示撮影フリーとなっています!
秋葉原UDX会場への入場は、CLUB TAMASHII MEMBERSに登録している方は無料で、非会員の方は当日券1,000円(税込)。また、ベルサール秋葉原会場は入場無料となっています。
本ニュースで取り上げているもの以外にも、多数のアイテムが展示されていますので、詳細は現地でお確かめください。
最新フィギュアが一堂に会するこの機会をお見逃しなく!
なお、ガンダムシリーズの速報フォトレポートはガンダムインフォをご覧ください。
【秋葉原UDX】
【ベルサール秋葉原】
TAMASHII NATION 2018 ‐青の衝撃‐
[期間]2018年10月26日(金)~28日(日)
[会場]秋葉原UDX / ベルサール秋葉原
[入場料]秋葉原UDX:「CLUB TAMASHII MEMBERS」会員無料、もしくは当日券 1,000円(税込) / ベルサール秋葉原:入場無料
明日から開催される
10月26日(金)~28日(日)にBANDAI SPIRITSが秋葉原で開催するフィギュアの祭典「TAMASHII NATION 2018 -青の衝撃-」では、
https://tamashii.jp/special/tamashii_nation/exhibition.php#bellesalle
★三上哲さん、天﨑滉平さん、桂正和先生をはじめとする豪華ゲストが登壇するスペシャルトークステージ
https://tamashii.jp/special/tamashii_nation/stage.php#dd
★オリジナルドリンク&特典コースターを提供!「PRONTO IL BAR UDXアキバ・イチ店」コラボカフェ
http://blog.livedoor.jp/nation2018/archives/12171113.html
★桂正和先生描き下ろしのスペシャルイラスト&コミカライズ版第1話が収録された豪華76P来場特典冊子を秋葉原UDXで配布!
http://blog.livedoor.jp/nation2018/archives/11788591.html
TAMASHII NATION 2018 -青の衝撃-での
『DOUBLE DECKER ダグ&キリル』関連企画はこちらをチェック!
http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/dabudeka
もちろん、「フィギュアーツZEROダグラス・ビリンガム/キリル・ヴルーベリ」も豪華装飾とともに展示予定です!
ダブデカファンなら絶対に見逃せないイベント!ぜひご来場ください。
■TAMASHII NATION 2018 -青の衝撃-
会期: 10月26日(金)~10月28日(日)
開催場所: 秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE(東京都千代田区外神田4-14-1)
ベルサール秋葉原 1F EVENT SPACE(東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル)
入場料: ベルサール秋葉原 <入場無料>
秋葉原UDX <CLUB TAMASHII MEMBERS登録で入場無料、もしくは当日券(1,000円税込)>
★詳しい情報は、イベント公式サイトでチェック!
https://tamashii.jp/special/tamashii_nation
10月26日(金)~28日(日)にBANDAI SPIRITSが秋葉原で開催するフィギュアの祭典「TAMASHII NATION 2018 -青の衝撃-」では、
★三上哲さん、天﨑滉平さん、桂正和先生をはじめとする豪華ゲストが登壇するスペシャルトークステージ
★オリジナルドリンク&特典コースターを提供!「PRONTO IL BAR UDXアキバ・イチ店」コラボカフェ
★桂正和先生描き下ろしのスペシャルイラスト&コミカライズ版第1話が収録された豪華76P来場特典冊子
など、『DOUBLE DECKER ダグ&キリル』との連動企画が盛りだくさんで鋭意準備進行中!
TAMASHII NATION 2018 -青の衝撃-での
『DOUBLE DECKER ダグ&キリル』関連企画はこちらをチェック!
http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/dabudeka
もちろん、「フィギュアーツZEROダグラス・ビリンガム/キリル・ヴルーベリ」も豪華装飾とともに展示予定です!
ダブデカファンなら絶対に見逃せないイベント!ぜひご来場ください。
■TAMASHII NATION 2018 -青の衝撃-
会期: 10月26日(金)~10月28日(日)
開催場所: 秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE(東京都千代田区外神田4-14-1)
ベルサール秋葉原 1F EVENT SPACE(東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル)
入場料: ベルサール秋葉原 <入場無料>
秋葉原UDX <CLUB TAMASHII MEMBERS登録で入場無料、もしくは当日券(1,000円税込)>
★詳しい情報は、イベント公式サイトでチェック!
https://tamashii.jp/special/tamashii_nation
放送&配信スタートに先がけて、9月2日(日)に開催の「サンライズフェスティバル2018 光焔こうえん~ 眩き炎の煌きに幾星霜の刻を識る~」にて、「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル」第1話、第2話の上映とトークショーが行われた。
第1話と第2話の上映後、まずはダグ役の三上哲さんとキリル役の天﨑滉平さんが登壇。トークではお互いの印象や収録のエピソードが語られていった。
(キャストコメント)
――
天﨑 三上さんはアフレコ現場でもハイパーに優しいんです。僕がダグとキリルの掛け合いで煮詰まっていたりすると、隣でダグのパートを小声でやってくださるんです。
三上 誉められることがなかなかないので照れますね(笑)。天﨑君はキリルのまんまというか、ピュアで真っ直ぐなんです。収録で熱が入るあまり全身でお芝居することもあって、すごく一生懸命なんですよ。
――
自身が演じるキャラクターとの共通点を聞かれると、天﨑さんは「短髪であること」、三上さんは「おじさん、ということぐらいですかね」と控えめなコメント。天﨑さんはキリルの何気ない優しさに共感したり、ダグのダンディーなセリフやしぐさは、三上さんから見ても魅力的に映るそうだ。アフレコではトラヴィス役の小山力也さんが毎回、細かいセリフにアドリブを入れてくるそうで、テスト中にキャスト陣が笑ってしまうことも。
収録での楽しいエピソードをうかがいつつ、ステージにシリーズ構成・脚本の鈴木智尋さん、メインキャラクターデザインの桂正和さん、田村一彦プロデューサーも加わって、スタッフとキャスト、それぞれの印象などがトークの話題になっていった。
(キャストコメント)
――
桂 三上さんの声が大好きだったので、ダグ役に決まったときは本当に嬉しかったですね。天﨑さんは実際にお会いしてみると、キリルっぽいですよね。あまりキャラクターとのギャップがないというか(笑)。
鈴木 三上さんはお会いするまで近寄りがたい印象だったんですが、実際にはいつも笑顔のすごく気さくな方です。天﨑さんはさわやかで役に対していつもひたむきで、そして気遣いもできる方ですね。
――
桂さんは天﨑さんにドジッ子のイメージがあったそうで、鈴木さんも初めてのPV収録で、「天﨑さんがテストでいい感じにセリフを噛むところが、ああ、キリルだなと思いました(笑)」とスタッフの間でも天﨑さんはキリルとイメージが重なっているようだ。三上さんは鈴木さんの緻密な脚本に毎回感心されていて、昭和歌謡で盛り上がることもあったり、天﨑さんは桂さんと収録後の食事でキャラクターデザインでの深い話を聞く機会があったりと、交流を深めているようだ。
制作について聞かれると鈴木さんは、「肩肘を張らずに楽しめる作品をめざしている」とコメントし、多くの人に楽しんでもらえるように試行錯誤を繰り返しながら手がけているそうだ。キャスト2人もセリフ回しや今までにない語りには、いい意味で裏切られたという。
(キャストコメント)
――
鈴木 キャラクターにこだわったので、まずそこを楽しんで見ていただきたいですね。各話ではいろいろなことにチャレンジしてます。アニメーションの制作は多くの方が携わるものなので、その方たちが多くのアイデアを出せるような間口の広い構成にしています。おもちゃ箱をひっくり返したような、コメディありシリアスもあり、でも根底にはシリーズとしての軸も通していますので、楽しんでいただきつつそういうところも伝わればいいかなと思っています。
――
キャラクターデザインについて聞かれた桂さんは、あえて深く設定を聞かないで作業することが多いそうだ。
(キャストコメント)
――
桂 キャラクターデザインは作品の企画が立ったときに、最初にやらされる仕事なんです。ぼんやりした、たとえばダグは天然パーマの感じがいいとか、イメージをもらって描きはじめるんです。何稿か重ねてデザインを固めていくんですけど、ダグは時間がかかった覚えがありますね。キリルはすぐにイメージできて、絶世の美女を描こうと思ったんですよ。そうしたら鈴木さんがあんなドジなキャラクターをつけて、最高になったわけですよ(笑)。あのギャップはすばらしいと思ってます。
――
「DOUBLE DECKER!」の企画を立ち上げたきっかけを聞かれた田村プロデューサーは「オリジナルものをやっぱりやりたいなと思いました」とコメント。
(キャストコメント)
――
田村 タイトルにも「DOUBLE DECKER!(ダブルデッカー)」とかけてあるように刑事もので、ロンドンをイメージした舞台で……と、いろいろコンセプトを積み上げるのに時間がかかってますね。大変ですけど〈ゼロ〉から〈イチ〉をつくりだす仕事はやりがいはあります。今日、ようやく第1話と第2話を皆さんにお見せすることができましたが、ここから「DOUBLE DECKER!」が皆さんに広がっていければうれしいですね。
――
この日のトークショーでは語り尽くせないほど魅力が詰まった「DOUBLE DECKER!」は、9月30日の放送&配信スタート!
第1・2話世界最速先行上映+スペシャルトークステージ
一般販売開始しました!
日程:8/28(火)12:00~8/30(木)18:00まで
◆店頭購入:ファミリーマート店内Famiポートにて直接購入
◆ネット予約(イープラス):http://eplus.jp/sunfes2018/
になります。